チラシは1000枚で3人しか反応がない!「せんさん」の現実と、届け方の工夫

未分類

せんさんってご存じですか??
私も初めて聞いたときはなにそれ?って思いました。

「チラシって、1000枚配って3人反応があればいいほうだよ」
初めて聞いたとき、衝撃的でした。
デザイナーとして、「見てもらいたい、届いてほしい」と願って作ったものが、
ほとんどスルーされてしまうなんて。

確かにマンションのポストには大量のチラシが投函されていて、
捨ててる自分がいます。。
最近ではデザインの参考にならないかと見たりしますが、捨てるのがほとんど。。。

せっかく高いチラシを作っても、意味ないんじゃないかって思うと思いますよね。。
私はそれでもチラシを作る意味があると思っています。

「1000枚で3人」。それでも、チラシを作り続ける理由。

チラシをどこで置いたり、配るかにもよります。
例えば、訪問マッサージさんの場合は、高齢の方が行く郵便局や、地域の施設に置くなど工夫をするなど。

誰に
どこで
どう届けるか

を工夫すれば、ちゃんと届く1枚になると思うんです。

手にとってもらえたその1枚が、ちゃんと届くなら、私はチラシを作り続けたいと思うんです。

結-Musubi Design-では、名刺やショップカード、ホームページ制作だけでなく、
「誰に・どう届けるか」
まで一緒に考えるチラシ制作を行っています。

ただ、チラシを作るだけではなく、どこに置くか、どう配るかまでの
集客サポートを行っています。
地域で選ばれるお店・サービスを目指して、
“せんさん”を超えるお手伝いをしています。